1. TOP
  2. 髪の悩み
  3. 「禿げたくない!」10代・20代から始める若はげにならない為の予防・改善方法

「禿げたくない!」10代・20代から始める若はげにならない為の予防・改善方法

髪の悩み
この記事は約 10 分で読めます。 2,372 Views

10代・20代といえば「青春真っ盛り」といった楽しい毎日を過ごしているイメージですよね?
しかし近年では10代・20代の様な若い世代でも髪の悩みを抱える人が多くいるようで、しかも増加傾向にあるようです。

若い世代の薄毛、いわいる「若はげ」が増加傾向にある原因としては「生活習慣の変化」「食生活の変化」「ストレス社会」など様々な要因が考えられます。
今回はそんな若はげの予防方法・改善方法について詳しく紹介していきたいと思います。

あなたが「絶対に禿げたくない!」っと思っているのであれば、最後までしっかり読んで、是非あなたの育毛生活の参考にしてみて下さい。

 

「若はげ」とは?

髪が抜けて薄くなる薄毛の事を正式には「脱毛症(だつもうしょう)」といいます。

若はげとは、読んで字のごとく若いうちから髪が薄くなってしまう症状を言います。
そんな10代・20代の様な若い世代で薄毛になってしまう事を、医学用語ではないのですが一般的に「若年性脱毛症(じゃくねんせいだつもうしょう)」と呼んでいます。

抜け毛や薄毛といえば、中年代性の悩みと思っている人も多いと思いますが、近年では性別年齢に関わらず、髪に悩みを抱えている人は本当に多いんです。
あなたも自分の髪について気になる点があるのであれば、しっかりチェックして下さい。

 

若ハゲ対策は早めの行動が重要!

10代・20代で若はげ対策に取り組むなんて早すぎると思っている人もいるのではないでしょうか?

でもその考え方は間違っていると思います。
いつまでも健康で、フサフサな髪の毛を維持していきたいなら、早めに対策を取ることをお勧めします。
「最近髪の分け目が目立つ...」
「急に抜毛が増えた気がする...」
「おでこが広くなってきた...」
「友人から髪が薄いといじられる...」

この様な症状が気になりだしたらすぐに対策をとる事をお勧めします。
薄毛は進行します。
なので何も対策をせずに放置していると、どんどん薄毛が進行していってしまい30代・40代になった頃には取り返しのつかない状態になってしまう可能性も十分に考えられます。

そんな事にならない為にも、あなたが絶対に禿げたくないと思っているのであれば、薄毛が気になる前から予防として薄毛対策を取り組む事も大切になります。
若はげの予防方法や対策方法を紹介していきたいと思いますので、参考にしてみて下さい。

 

そもそも若ハゲはなぜ起こる?

若くて健康なはずの頭皮で、いったい何が起きているのでしょうか?

若はげが起こるメカニズムについて解説していきたいと思います。

若はげは「ヘアサイクル(毛周期)」の乱れが原因だといわれています。
ヘアサイクルとは、簡単に言うと髪の毛の寿命のようなもので、髪が生まれてから抜け落ちるまでの期間の事を言います。
ヘアサイクルの流れについて紹介します。

 

成長期(2~6年)

まずは髪が生えた後、成長期に毛根が成長して髪の毛は2年~6年ほど成長し続けます。
一般的に髪の毛のほとんど、80~90%程度がこの成長期の髪の毛という状態が正常な状態だといえます。

 

退行期(2週間)

この退行期に入ると髪の成長は止まります。
退行期には毛根は小さく収縮していき、2週間程度で完全に毛根は収縮してしまいます。

 

休止期(3~4ヶ月)

最後は休止期、髪の毛根が収縮仕切った状態が3~4ヶ月間程度続きます。
休止期には髪の成長は一切無く、髪は抜け落ちるのを待っている状態になります。

休止期を迎えた髪は、新しく生える髪に押し上げられたり、シャンプーの時などに自然に抜け落ちていきます。

 

10代・20代で薄毛になる原因は?

若はげを招く原因がヘアサイクルの乱れにある事は上で紹介してきましたが、ではヘアサイクルの乱れを起こす原因は何なのでしょうか?
詳しく解説していきたいと思います。

 

遺伝要因

薄毛は遺伝するということを一度は耳にした事があるのではないでしょうか?
実際に薄毛と遺伝は関係がある事がわかっています。

薄毛の遺伝は「伴性優性遺伝」という法則で母方から遺伝を受けるということもわかっています。
つまりは、母方の祖母が薄毛である場合は、自分の禿げてしまう可能性があるということになります。

しかし、遺伝されるのは「体質」です。
禿げ易い体質は遺伝されてしまうのですが、禿げそのものが遺伝される訳ではありません。
なので、遺伝的な要因があったとしても、薄毛予防や対策を行なっていれば必ずしもハゲてしまうという訳ではありません。

 

環境要因

遺伝も薄毛の原因の一つでもありますが、頭皮を取り巻く環境も薄毛の進行に大きく関係しています。

「環境要因」とは生活習慣のことで「睡眠不足」「食生活の乱れ」「喫煙」「飲酒」「ストレス」「パーマやカラーリング」この様な事も薄毛を進行させてしまいます。

若いときって睡眠時間を削ってでも遊びを優先してしまったり、お洒落を楽しみたい世代ですのでパーマやカラーリングを行なったり、この様な環境が頭皮や毛根を痛めてしまい薄毛に繋がってしまいます。

 

男性ホルモン

「男性ホルモン」=「ハゲ」

この様なイメージを持っている人もいるのではないでしょうか?
でも男性ホルモン「テストステロン」によって髪が抜けるという研究データーは無く、男性ホルモンが直接的に薄毛を引き起こす原因ではない事がわかっています。

では何が悪いのかを詳しく説明していきます。

私たちの血液中には「5αリダクダーゼ」という還元酵素があります。
この「5αリダクダーゼ」が男性ホルモン「テストステロン」と結合してしまうと、強力な悪玉ホルモン「DHT(ジヒドロテストステロン)」に変換されてしまいます。

この「DHT(ジヒドロテストステロン)」こそが薄毛を引き起こす原因で、毛乳頭細胞に結合してしまうと髪の成長を抑制したり、皮脂の過剰分泌を引き起こしたりして頭皮の環境を悪くしてしまい「毛髪の成長や育成を阻害する」環境を作ってしまいます。

 

10代・20代の若ハゲの予防・対策方法7選!

 

まずは抜け毛をチェック

どの様な抜け毛がどのぐらい抜けているのかなど、抜け毛の状態をチェックする事で薄毛が進行しているのかどうかを知る事が出来ます。
自分の現在の状態をしっかり把握する事が、まずは大切だと思います。

若いがゆえに認めたくない、気のせいだと思って目を背けがちになってしまう場合もあります。
気がつけば手遅れの状態になってしまうような悲劇にならない為にもしっかりとチェックして下さい。

  1. 1日の抜け毛の本数
  2. 抜け毛の太さ・長さ
  3. 抜け毛の毛根をチェック

 

髪の毛は毎日抜けています。
また、季節の変わり目など抜け毛の本数が増える場合もあります。

一般的に1日の抜ける髪の毛の本数は個人差もありますが、1日50本~100本程度です。
抜け毛の増える季節などもありますので、一概には言えないのですが急に抜け毛が増えた場合や、増えた抜け毛の本数が減らない場合は注意が必要です。

また抜けた髪の状態をチェックする事も大切です。
抜け毛の中に太くて長い髪の毛が多い場合は「髪の寿命」で抜けた正常な抜け毛の可能性が高いのですが、細くて短い髪が多く抜けるようなら、ヘアサイクルが乱れて成長しきれずに抜け落ちた可能性があります。

正常な過程で抜けた抜け毛は毛根がマッチ棒の様に円く膨らんでいます。
しかし、ヘアサイクルが乱れて抜けた抜け毛は、毛根にふくらみが無く、いびつな形をしていたり、毛根に白い付着物がついていたり、毛根の先からヒゲのような物が伸びていたりするなど、毛根の形に特徴があります。

この様な抜け毛が目立つ場合には薄毛が進行しているサインと言えます。

 

食生活を見直す

当然ですが、髪の毛も私たちが摂取した栄養素から作られています。
なので乱れた食生活を送っていたり、過剰なダイエットなどで栄養が不足していると健康な髪を育てる事が出来なくなってしまいます。

髪の生成に必要な栄養素は「ビタミン」「アミノ酸」「ミネラル」です。
身体の健康の為にも、健康な髪を育てるためにも毎日バランスのとれた食生活を送り、3食しっかり食べる事が大切です。

肉、魚、野菜、乳製品などいろいろな食材を満遍なく食べるようにして下さい。

 

睡眠時間をしっかりとる

10代・20代は体力があるので、ついつい睡眠時間よりも遊ぶことのほうを優先してしまい、寝不足になってしまいがちです。
睡眠をしっかりとることは非常に大切ですが、睡眠時間の長さもそうですが、実は髪の毛にとっては何時に眠りについているかも重要な問題になります。

詳しく説明すると、髪の成長には「成長ホルモン」が必要です。
成長ホルモンとは、髪の毛の主成分であるタンパク質などの働きを促進させたり、タンパク質の合成に必要なアミノ酸の吸収効率を高める働きがあります。
なのでその成長ホルモンが多く分泌される時間帯が、髪が一番育ちやすい時間帯になります。

1日の中で成長ホルモンが活発に分泌される時間帯は夜の10時~夜中の2時までの4時間です。
なのでこの4時間の間にしっかり眠りについている事が髪の成長の為には良いとされています。

髪の健康の為にも、身体の健康の為にもしっかり睡眠をとることは大切です。
なるべく夜の10時までに睡眠するようにしてください。

 

適度な運動をする

適度に身体を動かし運動する事は、頭皮や髪にとっても良いとされています。

その理由としては、ジョギングや軽いランニングなどを行なうと代謝が上がり、血行も良くなります。
この血流が育毛と深く関係しています。

髪の毛の成長に必要な栄養素はすべて血流によって頭皮に運ばれていきます。
なので血流が悪く血行不良になってしまうと、頭皮の隅々まで髪に必要な栄養素を送り届ける事が出来なくなり、栄養が不足してしまうと髪はやせ細り抜け落ちてしまいます。

また適度な運動をする事で、軽い疲れを促し心地よい睡眠へいざなってくれるので、睡眠の質を高める優しい睡眠薬の代わりにもなってくれます。

 

シャンプーのやり方を見直す

10代・20代と言えば、お洒落も気になる年頃ですよね?
髪に整髪量などを使う機会も多いのではないでしょうか?

整髪量などの成分が頭皮に残ったままになってしまうと、頭皮にダメージを与えてしまう場合もあります。
また、整髪量をしっかり落とそうとして「ゴシゴシ」と強く頭皮を洗ってしまうと頭皮を傷つけてしまい炎症やかぶれの原因になってしまいます。

洗髪の時には、まず最初はぬるま湯で髪の毛をしっかり時間をかけて洗い流してください。
これだけでほとんどの汚れは落とす事が出来ます。

その後、シャンプーを手のひらで泡立てて、指の腹を使って頭皮をやさしくもみ洗いします。
指で洗うと言うよりは、泡で頭皮を洗うようにして下さい。
強くこすらなくても頭皮の脂は落とす事が出来ます。

洗い終わったら、シャンプーの成分が頭皮に残らないようにしっかりと洗い流してください。
時間にして約2分程度、泡が流れ落ちても成分は残っている場合がありますのでしっかりと洗い流してください。

 

育毛剤を使用する

育毛剤というと髪が薄くなっている人の治療薬として考えている人も多いのではないでしょうか?

実際にそれも間違いではないのですが、育毛剤は薄毛の予防薬としても効果的です。
育毛剤や育毛シャンプーなどの役割は頭皮の環境を良好に整える事が役割になります。
つまり、頭皮の環境を良好に保つということは、とうぜん薄毛の予防にも効果があると言う事になります。

いつまでも健康な髪を保ちたいと考えている、意識の高い人は育毛剤を薄毛の予防として使用している人も多くいます。
近年の育毛剤の多くは、効果が感じれない場合など返金保障制度などが付いている物がほとんどなので、気軽に試してみる事が出来ると思います。
いろいろ試してあなたに合った育毛剤を見つけてください。

 

ストレス発散方法を見つける

健康の事を考えても、髪の事を考えてもストレスを溜めることは絶対に良くありません。

だからといってまったくストレスを感じずに毎日過ごすという事は不可能ではないでしょうか?
私たちは日常生活の中で、少なからずストレスを感じながら生活していかなくてはいけません。

「人間関係」「勉強」「仕事」「自分へのコンプレックス」様々な要因がストレスの原因となっているのではないでしょうか。
ストレスから逃げる事が出来ない以上、ストレスと上手に付き合っていく必要があると思います。

いやな事も忘れてしまうほど、没頭できるような趣味を見つけるなどしてストレスを溜めすぎないように気をつけてください。

\ SNSでシェアしよう! /

男女のいろいろな悩みを解決!famy(ファミー)の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

男女のいろいろな悩みを解決!famy(ファミー)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

famy(ファミー)編集部

famy(ファミー)編集部

この人が書いた記事  記事一覧

  • 「本当につらい・・・」そんな更年期障害を予防する事は出来るの?

  • これって更年期障害の症状?まずは自分でセルフチェック

  • 「えっ!?もう終わり!」そんな早漏(そうろう)はトレーニングで改善出来るの?

  • 辛い腰痛の原因は?自宅で簡単に出来る腰痛改善ストレッチ

関連記事

  • 若はげを予防する、正しいシャンプーのやり方・選び方とは?

  • 若い世代の薄毛が増えてる...若ハゲの原因と対策まとめ!

  • 最近抜け毛が増えた!?これって薄毛の前兆なの!?

  • 失敗したくない!自分に合った育毛剤の選びかたとは?

  • ハゲたくないなら始めよう!正しい頭皮マッサージのやり方

  • 「えっ!?コレって大丈夫?」ハゲる予兆を見逃すな!